2014年06月26日 (木) | 編集 |
2014年01月27日 (月) | 編集 |
今年最初の授業は扇子の制作から・・・・
もう扇子?って感じですが
仕立ててもらうのに1か月はかかるので
これから準備していくと初夏前に出来上がってきてちょうどよいのです。
その前に簡単な描き方での見本制作から始まります。
当たり線だけ軽くつけて一気に仕上げていきます。

仕立ててもらうとこんな感じになります。

初めて作った扇子!!
もう10数年以上前の作品
お気に入りでこればっかり使っています。
自分用、家族用、お友達に・・・・
世界に一つしかない扇子!!!
皆さん どんなものが出来上がるか楽しみですね。
がんばりましょう!
屋久島のお土産いただきました。

屋久杉みてみたいな~~ お正月に行かれたそうでしたが
春のような風景だったとか・・・・・
いつか行ってみたいな

2014年01月22日 (水) | 編集 |
2014年01月08日 (水) | 編集 |
2013年11月29日 (金) | 編集 |
簡単に描ける絵葉書講座~~~
たまにはこんな授業もいいでしょ!!!

手書きの年賀状・・・喜ばれます。
下書きなしの 簡単な描き方の授業でした。
繊細に描く植物画よりは簡単ですが
いざ描いてみると・・・・

線だけの松も 意外と細い線を描くのはむずかしい!
けど失敗を恐れずに勢いよく!!
紙質、水の分量、筆の角度、筆の圧によって
雰囲気も変わってくるので、
個性が出ますね。
生徒さんからのプレゼント

来年は午年・・・かわいい茶筒


そばちょこの切り絵セット

前に伊勢型紙の体験したので
同じ要領ですね。

模様 一つ一つの説明書き付き
伝統的な模様なんですね。

たくさーんの型紙・・・・楽しそう!!
こういうの好き


作ってみよーと!!
珍しい物を ありがとうございました
