2015年01月01日 (木) | 編集 |
2014年04月25日 (金) | 編集 |
2014年03月10日 (月) | 編集 |
2014年03月06日 (木) | 編集 |
CODOMODUSの作品展にいってきました。
たくさんの絵の具を使っての複雑な模様です。
2度と同じ模様は作れない・・・・
色彩も豊かです。
彼は絵の具をこよなく愛する小学3年生の男の子で、彼が使用する絵の具は
年間に500本を超えます。
彼の最近の制作スタイルは自身の指を用いて無数に並ぶマス目1つ1つに色を替えながら
絵の具を厚く塗り、その後蛇腹折にをしてマス同士を合わせ、
デカルコマニー法(転写法)で絵の具を混ぜ合わせるといったものです。
この時に生じる絵の具の混ざりあう現象に強く感動を覚えた彼はこの行為を
何十回も繰り返していますが未だに同じモノができることはありません。
偶然から生まれる色の共演こそが彼の最大の魅力」と言えるでしょう。
作者紹介より
素敵な作品たちを 珈琲をいただきながら拝見してきました




たくさんの絵の具を使っての複雑な模様です。
2度と同じ模様は作れない・・・・
色彩も豊かです。

年間に500本を超えます。
彼の最近の制作スタイルは自身の指を用いて無数に並ぶマス目1つ1つに色を替えながら
絵の具を厚く塗り、その後蛇腹折にをしてマス同士を合わせ、
デカルコマニー法(転写法)で絵の具を混ぜ合わせるといったものです。
この時に生じる絵の具の混ざりあう現象に強く感動を覚えた彼はこの行為を
何十回も繰り返していますが未だに同じモノができることはありません。
偶然から生まれる色の共演こそが彼の最大の魅力」と言えるでしょう。

作者紹介より

素敵な作品たちを 珈琲をいただきながら拝見してきました

2014年01月01日 (水) | 編集 |